-
うさぎの毛球症対策にヘアボールリリーフを使うのはやめとけ。本当におすすめできる対策
うさぎを飼い始めて間もない頃に悩まされた病気No.1は毛球症。※正しくはうっ滞といいます。一般的には抜け毛を溜め込んでしまい、それが腸に詰まってパンパンになること... -
うさぎをペット不可賃貸でも飼えたバレない騒音対策
うさぎってとってもかわいいですよね。 ペットを飼いたい!と思ったときに気になるのが、「お世話の手軽さだったり、賃貸でも飼えるの?」というポイントが選択肢の基準... -
うさぎに与えるペレットの量合ってる?食べ放題が不正咬合の原因になるかも
うさぎにとって食事は命。 モリモリ食べるからといって、ついつい与えすぎちゃう飼い主さんは多いと思います。中にはペレットを食べ放題にしている方もいらっしゃいます... -
【快腸の極み】獣医の勧め、うさぎ用ペレットはきわみシリーズがよく食べ・よく出る!
あなたはどんな基準でうさぎに与えるペレットを選んでいますか?ペットショップに行くと、選びきれないくらいのペレットが販売されていますよね。 中には「人間が美味し... -
うさぎアレルギーになった場合どうるす?原因と対策
みなさんこんにちは、あごのせうさぎのおさむの飼い主です。 最近Twitterの更新がメインになっていましたが、久しぶりにブログを執筆します。 その理由は、なんとうさぎ... -
うさぎの牧草(チモシー)の正しい選び方。市販で安心・安全なものは?
うさぎの牧草(チモシー)の正しい選び方。市販で安心安全なものはある? 牧草って言ってもいろんなメーカーから出ているけど結論どれが良いの?農薬についても少し心配... -
うさぎのなりやすい病気とは?うっ滞と胃拡張は見分けるのが難しいので注意点を解説
うさぎの食欲がない、元気がない、体勢を変えて苦しそうにしている。 もしかすると腸閉塞やうっ滞という病気の可能性があります。 そんなうっ滞や腸閉塞はプロのうさぎ... -
【節電】暑がりうさぎ対策で冷風扇を使ってみた
夏が徐々に近づいて日に日に暑さが増していますね、梅雨が終わればいよいよ今年も夏の到来です。暑くなって来るとエアコンを各部屋で使ってしまい電気代が急に高くなっ... -
うさぎの換毛期に要注意|毛球症を予防する&食欲がない場合の対処法
うさぎの換毛期からうっ帯予防法を解説 今回はうさぎの換毛期について、原因がわかればしっかり予防できる毛球症対策の話をしていこうと思います。うさぎは通常、季節の... -
うさぎの元気がない時に飼い主がするべき事
昨日まで元気だったのに朝起きてご飯をあげようとケージの前に行ったら元気がない気がする、ご飯も残していてウンチも出てない。部屋んぽをさせようとケージを開けると...
12